googleアナリティクスは、Google社が提供する高機能な無料アクセス解析ツールです。こんなものがただで使えるとは…すごい時代になったものですね(^_^)
googleアナリティクスを使うためには、まずGoogleアカウントが必要です。googleアカウント持ってない人は作成しましょう。管理人は前に会社で取得したアカウントがありましたが、今回個人用に取得しました。十何年もIT業界で働いていたくせにTwitterもFacebookもアカウントを持ってないという…(^_^;まぁ、そのうち取ります。
ログインしましょう。
アナリティクスの申し込みをします。 「お申し込み」をクリック。次に設定を行います。
| トラッキングの対象 | ウェブサイトを選択 |
| トラッキング方法を選択 | 標準のアナリティクス |
| ウェブ プロパティの設定 | |
| ウェブサイト名 | サイト名 |
| ウェブサイトの URL | www.example.com |
| 業種 | 最適な業種 |
| レポートのタイムゾーン | 日本 |
| アカウントの設定 | |
| アカウント名 | アカウント名 |
| データ共有設定 | すべてチェック |
アナリティクス設定をします。
特に変更なかったかな。
最後に表示されているコードを、ウェブサイトのhtmlデータに貼付けます。 対象になるすべてのページに貼付けてアップロードします。
これで設定は終了です。Wordpressの場合は少し違うやり方になります。次の記事で簡単に説明します。
コメントを残す